とおかんや

とおかんや
とおかんや【十日夜】
〔「とおかのよる」の意〕
陰暦一〇月一〇日の夜。 また, 関東・中部地方でその日に行われる刈り上げの行事。 田の神が山に帰る日とされ, 案山子(カカシ)上げをしたり, 子供が藁束(ワラタバ)で地面をたたいて回ったりする。 西日本の亥(イ)の子の行事に対応する。 とおかや。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”